多くの人が気になっていて、簡単に解消することが難しいほうれい線。
「ダイエット後よけいに目立つようになった」、「メイクがほうれい線に入ることでさらに目立ってしまう」という声などもよく聞きます。
すでにスキンケアはもちろん、マッサージやツボなど様々なほうれい線解消方法に関する美容情報があり、関連動画の視聴回数も伸びているようですね。
こちらの記事では、ほうれい線の原因から美容業界で話題の「ヒト幹細胞培養液」のほうれい線への効果の詳細を紹介していきます。
この記事を書いたのは…
緒方えり
日本化粧品検定1級・美容ライター
1989年生まれ。 大学卒業後は、大手製薬会社の化粧品事業部で5年半勤務。化粧品検定1級を取得。現在はNYで、化粧品の豊富な知識を生かして化粧品関連の執筆や監修を行う。趣味は、アメリカの美容や健康に関する記事を読んで情報を収集すること。
ヒト幹細胞とは?
ヒト幹細胞は、再生医療や美容分野で今注目のキーワード。
特に美容面においては、肌に必要なコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなどが不足した時に、正常に修復、再生してくれるとっても重要な細胞です。
さらに詳しく、ヒト幹細胞について興味のある方は下記の記事を参照してみてください。
さらに詳しく
ヒト幹細胞培養液とは?
ヒト幹細胞が脚光を浴びていますが、エステやスキンケア商品に使われているのは、ヒト幹細胞「培養液」。
正式名称は「ヒト脂肪細胞順化培養液エキス」です。
つまり、ヒト幹細胞自体が入っているのではなく、ヒト幹細胞を培養(増殖・育成)させたものが使用されています。
ヒト幹細胞がそのまま入っていないので、倫理的、遺伝子的問題やリスクをクリアできること、またヒト幹細胞は増殖する時に200種類以上のタンパク質を分泌するので、培養液の方がより肌にも嬉しいというわけです。
ほうれい線はなぜできてしまうの?ほうれい線の原因を解説
今回の記事のメインポイントでもあるほうれい線。
まずは、なぜほうれい線ができてしまうのか、その原因をおさえておきましょう!
ほうれい線ができる原因を知ろう
ほうれい線治療専門クリニックの「HIROO SKIN CLINIC」のWebサイトでは、ほうれい線が深くなる原因をこのように説明されていました。
- ハリ成分のコラーゲン・エラスチン、うるいお成分のヒアルロン酸の質と量の低下
- 重力によって、最も脂肪の多いほほがたれてしまう
- 脂肪や筋肉を支えるための靭帯が劣化してしまう
また、このような現象が起こるさらなる原因としてこんなことが考えられます。
加齢により肌の再生力が緩やかになる
(加齢による)筋力の低下
(加齢による)肌表面の乾燥
紫外線ダメージ
摩擦による炎症
疲労や食品添加物、飲酒等による活性酸素
etc...
つまり、年齢とともにほうれい線が出てきやすくなるのは当然ですが、生活習慣や心がけ次第で悩みの進行を遅らせることも可能というわけです。
ヒト幹細胞培養液化粧品でほうれい線にはどんな効果が期待できる?
ほうれい線の原因を整理したところで、ほうれい線の原因にヒト幹細胞培養液がどう良いのか、本題に入りましょう。
ヒト幹細胞コスメでほうれい線に期待できること
まず、実際に効果があるかは別として、ヒト幹細胞培養液の働きから、ほうれい線に対して考えられる効果を挙げてみたいと思います。
肌が本来持つハリ成分を作り続ける機能が高まる
古くなったハリ成分を分解して修復する機能が高まる
筋肉を作る力が上がる
肌の抗炎症機能が正常化し、ハリが壊されにくくなる
肌の栄養のめぐりが活性化し、健康的な肌をキープする
つまり、現在確認されているヒト幹細胞培養液の働きがしっかり発揮されると、肌のハリや潤いがアップし、ほうれい線が目立たなくなり、見た目の印象も大きく変わる・・・なんてことが期待できます。
ヒト幹細胞コスメで改善が難しいもの
上記のように画期的な働きが期待できるヒト幹細胞培養液ですが、長年気になっているほうれい線や、深くついてしまったほうれい線に関しては、気にならなくなるまでかなり時間がかかることが考えられます。
悩みが深刻な場合は、化粧品ではなくクリニックでの治療の方が即効性を感じやすいでしょう。
関連記事
ほうれい線に対する、ヒト幹細胞コスメの口コミでの評価
29歳・乾燥肌
「年齢の出やすい目元やほうれい線に、毎日朝晩重ね塗りをしていたら最近は前ほど気にならなくなりました。」55歳・敏感肌
「肌に健康的なハリが戻ってきて、くっきりしていたほうれい線も目じりのシワも薄くなってきたような気がします。」39歳・敏感肌
「お顔全体にハリとツヤが出て、ほうれい線も薄くなり、まるで若返ったようです!」
引用:@コスメ(アットコスメ)
口コミを見てみると、20代後半の方から幅広い年代でヒト幹細胞培養液化粧品の効果を実感されているようです。
投稿からどのくらいの期間使っての実感かはわかりませんでしたが、ほうれい線だけでなく、小じわの改善やハリやツヤに対しても違いを感じられているようですね。
関連記事
従来のほうれい線を改善するの方法との違いは?
ここまで、ヒト幹細胞培養液化粧品のほうれい線に対する効果について紹介してきましたが、従来のほうれい線ケアとの違いはどんなところなのでしょうか。
ちなみに従来のほうれい線ケアにも、ヒト幹細胞培養液でのほうれい線ケアにも、共通して主にこのような方法があります。
・スキンケア
・エステサロンでの施術(リンパマッサージ等)
・美容皮膚科等での治療(レーザー治療等)
自宅でのスキンケアから美容皮膚科での治療まで、従来のケアもそれぞれで、ほうれい線へのアプローチもそれぞれ異なります。
従来のほうれい線ケアとヒト幹細胞培養液でのケアとの違い
これまでのアプローチは、ハリ成分を塗布・注入したり、糸を使って引き上げたりといった「与える・補う・人工的にリフトアップする」ケアがメインでした。
従来のほうれい線ケアと、大きく異なることは200種類以上タンパク質が含まれると言われる「ヒト幹細胞培養液」を塗布あるいは肌内部に注入するところ。
その結果、ハリ成分が十分に作られ、ほうれい線を目立たなくするというものです。
つまり、ヒト幹細胞培養液は、「肌の本来の力をお手伝いする」というイメージです。
ヒト幹細胞培養液を使うことによるメリット
成長因子を肌に取り入れられる
ハリ・潤い成分、筋肉など幅広くケアできる
ほうれい線だけでなくシミや毛穴にも◎
ほうれい線に対して様々な角度からアプローチできること、またほうれい線以外の悩みにも期待ができるのは、やはり200種類以上の成長因子を直接肌に取り入れることができるからでしょう。
ヒト幹細胞培養液を使うことによるデメリット
原料メーカーによって質や安全性が異なる
化粧品、エステサロン・クリニックでの取り扱いはまだ少ない
高価
ヒト幹細胞培養液は、これまでの化粧品成分とは全く異なるヒト由来の成分ですが、化粧品原料の一つとしてみなされています。
そのためヒト幹細胞培養液に関する特別な基準はなく、質や安全性については原料メーカー次第となります。
また、現在認知度が徐々に高まってきている成分なので化粧品、エステサロン・クリニックでの取り扱いもまだ十分とは言えず、価格帯も比較的お高いのがネックです。
ヒト幹細胞培養液化粧品の危険性や副作用・安全性は?
ヒト幹細胞培養液自体は、医薬品や医薬部外品成分ではなく化粧品成分。
そのため化粧品にヒト幹細胞培養液が配合されている場合は、基本的に副作用の心配はないということになります。
関連記事
ヒト幹細胞培養液化粧品の失敗しない選び方は?
ヒト幹細胞培養液化粧品の価格帯の相場は安くても¥5000前後、¥10,000以上するものも多いです。
伊勢丹の高級化粧品と肩を並べるお値段。
だからこそ、商品を見極めて、失敗しないように購入するようにしたいもの。
ポイント
ドナーや培養過程の安全性について、表記があるものを選ぶ
成分表の「ヒト脂肪細胞順化培養液エキス」や濃度をチェック
先ほども触れたように、ヒト幹細胞培養液化粧品の安全基準は他の化粧品と同様、メーカーによります。
どのようなドナーから幹細胞の提供を受けているのか、GMP基準などに準じているのかなどをチェックしてみてください。
また、ヒト幹細胞培養液の化粧品成分名は「ヒト脂肪細胞順化培養液エキス」なので、これがしっかり入っているか、濃度は高いもの程、質が高いので、チェックしておきましょう!
ほうれい線世代におすすめの人気ヒト幹細胞美容液は?
実際に、どのようなヒト幹細胞培養液化粧品が人気なのでしょうか。
参考までに、ヒト幹細胞培養液美容液ランキングでも上位の3つのアイテムを紹介します。
wabio
![]() |
|
オススメ度 | |
---|---|
内容量 | 20mL |
濃度 | 記載なし |
価格 | ¥20,000(税別)/初回限定¥18,000(税別) |
特徴 | 洗顔後に使用するブースター美容液 |
さらに詳しく | wabioの総合情報ページへ |
97%の人がハリを、90%の人がリフトアップを実感。
幹細胞培養液の他、ヒアルロン酸やビタミンC誘導体、植物エキス配合。
J.CELL
![]() |
|
オススメ度 | |
---|---|
内容量 | 30g |
濃度 | 記載なし |
価格 | 通常¥8,800(税別)/定期初回¥1,980(税別) |
特徴 | 洗顔後に使うブースタージェル |
さらに詳しく | J.CELLの総合情報ページへ |
日本人ドナーから採取した幹細胞の培養液を使用。
肌水分141%、肌弾力121%アップという結果も。
クロノセル
![]() |
|
オススメ度 | |
---|---|
内容量 | 30mL |
濃度 | 記載なし |
価格 | ¥15,000(税別)/定期初回¥2,980(税別) |
特徴 | 洗顔後に使うブースター美容液 |
さらに詳しく | クロノセルの総合情報ページへ |
ヒト幹細胞エキスを3種類配合。
さらに3種類のグロスファクター(成長因子)そのもの、美肌菌と言われる「表皮ブドウ球菌」を配合。
関連記事
ほうれい線をこれ以上深くしないために気をつけること
ここまで、ヒト幹細胞培養液のほうれい線への関係について紹介してきました。
今までにないアプローチでほうれい線に働きかけることができ、実際に使った人の口コミも上々ですが、普段の生活の中でもほうれい線をつけない、深くしないための対策もとっておきましょう。
ポイント
季節や天候、外出の有無にかかわらず365日紫外線対策
睡眠の質と量を高める(約7時間30分の睡眠はおすすめ)
スキンケア等による摩擦を最小限に抑える
口元が乾燥したらこまめに保湿
今や、肌が老化する原因のほとんどが紫外線と言われます。
特にほうれい線の原因にもなるUV-A波は季節や天候にかかわらず地上に降り注いでいます。
家の中で過ごしている時も窓やカーテンをすり抜けて肌のハリ成分を破壊してしまうのです。
また、良かれと思ってマッサージなどで肌を無理に引っ張ってしまうのもハリ成分を破壊することにつながってしまいます。
ぜひ、日常の中でもこのようなことに気をつけて、健やかな肌を保ちましょう。
まとめ
それでは最後に今回の記事の内容を振り返ってみましょう。
「ヒト幹細胞培養液」には幹細胞自体は入っていない
ヒト幹細胞は培養した方が安全、効果的
ほうれい線の原因は加齢の他に日常のダメージも
「ヒト幹細胞培養液」はこれまでにない、あらゆるアプローチでほうれい線ケアをする
安全性の高い商品を選ぶことも大事
ヒト幹細胞培養液でのケアに加え、紫外線対策等にも気をつける
ヒト幹細胞培養液とほうれい線について、いかがでしたでしょうか。
ヒト幹細胞コスメには導入美容液タイプのものも多いので、これまでのほうれい線ケアだけでは満足できなかった方は普段のケアの前に数滴、ヒト幹細胞培養液化粧品を取り入れてみてはいかがでしょうか。
あなたの数ヶ月後、数年後の肌が変わるかもしれません。
関連記事
エビデンスサイト
●ほうれい線治療専門クリニックだからこそできる安心安全で長期持続するグロースファクター治療「HIROO SKIN CLINIC」HPより
●『細胞美人-究極の美を手に入れるー』宇山恵子著/幻冬舎/2015年
●@コスメ「@コスメ」公式HPより